JR北海道発行の旅の情報誌「THE JR Hokkaido」で連載中の人気コーナー
「ゆうことみゆきの ソンコdeソンコ」のアーカイブを掲載!
アイヌ文化のことをもっともっと話したい!
本田優子と村木美幸の二人が、
その魅力を交代で執筆するソンコ(=お便り)形式のエッセイです。

THE JR Hokkaido 8月号表紙イメージ 【最新号】

THE JR Hokkaido 2019年8月号 掲載

アイヌの楽器イメージ
Vol.89 8月号 
キナポーマンボウー

「サバより足が早い(=腐りやすい)」と言われてなかなか市場に出回らないキナポ(マンボウ)にまつわるお話。

THE JR Hokkaido 7月号表紙イメージ

THE JR Hokkaido 2019年7月号 掲載

アイヌの楽器イメージ
Vol.88 7月号 
アイヌの楽器ームックとトンコリー

口の中で弁を振動させて音を出す口琴のムックと樺太や北海道北部で使われた弦楽器のトンコリにまつわるお話。

THE JR Hokkaido 6月号表紙イメージ

THE JR Hokkaido 2019年6月号 掲載

アイヌの被りものイメージ
Vol.87 6月号 
ーカラスー

舟人を鳴き声で陸地に導いてくれる大切なカムイ(神)とされるなどアイヌ文化に深くかかわるパ(カラス)にまつわるお話。

THE JR Hokkaido 5月号表紙イメージ

THE JR Hokkaido 2019年5月号 掲載

アイヌの被りものイメージ
Vol.86 5月号 
アイヌの被りものーサパウンペとマタンプ

アイヌの重要な儀式の正装としてかぶるサパウンペとマタンプやチパヌにまつわるお話。

THE JR Hokkaido 4月号表紙イメージ

THE JR Hokkaido 2019年4月号 掲載

カリンパニー桜の皮の木ーイメージ
Vol.85 4月号 
カリンパニー桜の皮の木ー

アイヌの人たちにとって花より皮に価値があったカリンパニ(桜の皮の木)にまつわるお話。

THE JR Hokkaido 3月号表紙イメージ

THE JR Hokkaido 2019年3月号 掲載

アイヌの晴れ着イメージ
Vol.84 3月号 
アイヌの晴れ着 あれこれ

衣装の種類、模様の種類や地域での作り方の違いなどアイヌの晴れ着にまつわるさまざまなお話。

THE JR Hokkaido 2月号表紙イメージ

THE JR Hokkaido 2019年2月号 掲載

クスリ アイヌの伝統的薬学知識イメージ
Vol.83 2月号 
クスリ ーアイヌの伝統的薬学知識ー

咳にきくと伝わるレニハ(チョウセンゴミシ)などアイヌの伝統的薬学知識にまつわるお話。

THE JR Hokkaido 1月号表紙イメージ

THE JR Hokkaido 2019年1月号 掲載

イヨマンテイメージ
Vol.82 1月号 
イヨマンテ ークマの霊送りー

ヒグマやシマフクロウなどの動物の霊を送るイヨマンテというアイヌの儀礼にまつわるお話。

THE JR Hokkaido 12月号表紙イメージ

THE JR Hokkaido 2018年12月号 掲載

ユカライメージ
Vol.81 12月号 
ユカー最後に聴きたい物語ー

北海道の西南部でユカと呼ばれる少年英雄が大活躍する冒険物語にまつわるお話。

THE JR Hokkaido 11月号表紙イメージ

THE JR Hokkaido 2018年11月号 掲載

食材の保存イメージ
Vol.80 11月号 
備えるー食材の保存ー

季節毎に採れる山菜や木の実、栽培したピャパ(ヒエ)などの穀類、サケやシカ肉、ジャガイモなど食材の保存にまつわるお話。

THE JR Hokkaido 10月号表紙イメージ

THE JR Hokkaido 2018年10月号 掲載

前田光子さんイメージ
Vol.79 10月号 
阿寒の森

一般社団法人前田一歩園財団が復元と保全に力を注ぐ阿寒湖を取り囲む森にまつわるお話。

THE JR Hokkaido 9月号表紙イメージ

THE JR Hokkaido 2018年9月号 掲載

川のくらしイメージ
Vol.78 9月号 
川のくらし

細長いチ(丸木舟)や秋に遡上するサケの豊漁を祈願するペッカムイノミ(川の祈り)などアイヌ民族の川のくらしにまつわるお話。

THE JR Hokkaido 8月号表紙イメージ

THE JR Hokkaido 2018年8月号 掲載

ハリギリの丸木舟のお話イメージ
Vol.77 8月号 
アユニ チ (ハリギリの丸木舟)

日高地方に残されていたハリギリの丸木舟とカツラの丸木舟の物語ににまつわるお話。

THE JR Hokkaido 7月号表紙イメージ

THE JR Hokkaido 2018年7月号 掲載

地名イメージ
Vol.76 7月号 
アイヌ語地名散歩ーペッ/ナイ編ー

登別や士別の「別」、稚内や岩内の「内」のように地形の特徴や目印になるようにつけられたアイヌ語地名にまつわるお話。

THE JR Hokkaido 2月号表紙イメージ

THE JR Hokkaido 2018年6月号 掲載

チャペイメージ
Vol.75 6月号 
トゥレ(オオウバユリ)ー命の環ー

アイヌの人たちにとって重要な食料であったユリ科の植物にトゥレ(オオウバユリ)にまつわるお話。
イラスト参考資料:[アニマ別冊『フローラ 香料植物』平凡社1987年刊行]

THE JR Hokkaido 5月号表紙イメージ

THE JR Hokkaido 2018年5月号 掲載

イクパスイイメージ
Vol.74 5月号 イクパスイー伝えるこころー

シンヌッパ(先祖供養)などのアイヌの酒を伴う祈りに必ず使われる木製のヘラ状の祭具、イクパスイにまつわるお話。

THE JR Hokkaido 2月号表紙イメージ

THE JR Hokkaido 2018年2月号 掲載

チャペイメージ
Vol.71 2月号 チャペ(ネコ)

アイヌ文化では穀物を食べるネズミ対策の役割を与えるためにカムイが作ったとされるチャペ(ネコ)にまつわるお話。

THE JR Hokkaido 1月号表紙イメージ

THE JR Hokkaido 2018年1月号 掲載

シンヌラッパイメージ
Vol.70 1月号 シンヌラッパ(先祖供養)

アシパノミ(新年の祈り)やイヨマンテ(熊の霊送り)など大きなカムイノミ(神への祈り)に付随して行われるシンヌラッパ(先祖供養)にまつわるお話。

THE JR Hokkaido 10月号表紙イメージ

THE JR Hokkaido 2017年12月号 掲載

トゥスニンケイメージ
Vol.69 12月号 トゥスニンケ(エゾリス)

アイヌ文化では縁起の悪い不吉な存在として捉えられているトゥスニンケ(エゾリス)にまつわるお話。

THE JR Hokkaido 11月号表紙イメージ

THE JR Hokkaido 2017年11月号 掲載

コタンイメージ
Vol.68 11月号 エム(刀剣)

自製する木製の鞘と柄に本州からもたらされた刀身と鍔からなるアイヌの刀剣のひとつエムにまつわるお話。

THE JR Hokkaido 10月号表紙イメージ

THE JR Hokkaido 2017年10月号 掲載

アハイメージ
Vol.67 10月号 アハ(ヤブマメ)

道端や河原など身近なところに生えているアイヌの食文化に欠かせない野生の豆、アハ(ヤブマメ)にまつわるお話。

THE JR Hokkaido 9月号表紙イメージ

THE JR Hokkaido 2017年9月号 掲載

コタンイメージ
Vol.66 9月号 イナウ(木弊)

アイヌがカムイ(神)を祀る時に欠かせないイナウ(木弊)の素材や意味などにまつわるお話。

THE JR Hokkaido 8月号表紙イメージ

THE JR Hokkaido 2017年8月号 掲載

ポクナモシリイメージ
Vol.65 8月号 ポナモシ(あの世)

アイヌ語で「あの世」を意味するポナ=下の方の、モシ=国土という言葉にまつわるお話

THE JR Hokkaido 7月号表紙イメージ

THE JR Hokkaido 2017年7月号 掲載

コタンイメージ
Vol.64 7月号 フンペ(クジラ)

伝統的なクジラ漁や寄りクジラの踊りフンペリセなどクジラにまつわるお話。

THE JR Hokkaido 6月号表紙イメージ

THE JR Hokkaido 2017年6月号 掲載

チャランケイメージ
Vol.63 6月号 チャランケ(談判)

アイヌの人々の物事の解決法で、徹底的に言葉と知恵を尽くして議論するという意味のチャランケ(談判)にまつわるお話。

THE JR Hokkaido 5月号表紙イメージ

THE JR Hokkaido 2017年5月号 掲載

コタンイメージ
Vol.62 5月号 コタン(村)

行政や司法などのルールもそれぞれに独立したコミュニティであったというコタン(村)にまつわるお話。

THE JR Hokkaido 4月号表紙イメージ

THE JR Hokkaido 2017年4月号 掲載

イラマンテイメージ
Vol.31 4月号 ウイマ(交易)

丸木舟に板を綴じ付けたイタオマチ(板綴り舟)で大陸まで渡っていたウイマ(交易)にまつわるお話。

THE JR Hokkaido 3月号表紙イメージ

THE JR Hokkaido 2017年3月号 掲載

ウエペケレイメージ
Vol.60 3月号 ウエペケ(散文説話)

地域によってトゥイタやウチャシクマと呼ばれる昔話や言い伝えを語るウエペケにまつわるお話。

THE JR Hokkaido 2月号表紙イメージ

THE JR Hokkaido 2017年2月号 掲載

イラマンテイメージ
Vol.59 2月号 イラマンテ(狩猟)

山でも海でも狩猟することをイラマンテといいますが、主に冬の山のイラマンテにまつわるお話。

THE JR Hokkaido 1月号表紙イメージ

THE JR Hokkaido 2017年1月号 掲載

ワシイメージ
Vol.58 1月号 カパッチ(ワシ)

アイヌ語でカパッチやカパッチカムイと呼ばれるオオワシ、オンネウやシチカと呼ばれるオジロワシなどワシにまつわるお話。

THE JR Hokkaido 12月号表紙イメージ

THE JR Hokkaido 2016年12月号 掲載

シカイメージ
Vol.57 12月号 ユ(シカ)

獲物の代表格とされ、アイヌ語で獲物という意味に由来するユと呼ばれるシカにまつわるお話。

THE JR Hokkaido 11月号表紙イメージ

THE JR Hokkaido 2016年11月号 掲載

キツネイメージ
Vol.56 11月号 ケマコシネカムイ(キツネ)

チロンヌプやスマリ、シトウムペなど身近な動物として多くの名前で呼ばれるキツネにまつわるお話。

THE JR Hokkaido 10月号表紙イメージ

THE JR Hokkaido 2016年10月号 掲載

トイタイメージ
Vol.55 10月号 トイタ(農耕)

踏み鋤や鍬、鎌、臼、竪杵や箕などを使ってヒエ・アワ・キビなどの栽培をしていたアイヌの農耕にまつわる話。

THE JR Hokkaido 9月号表紙イメージ

THE JR Hokkaido 2016年9月号 掲載

ウウェポタライメージ
Vol.54 9月号 ウウェポタラ(おまじない)

アイヌ社会で病魔などの魔ものを祓うときに行われていたウウェポタラ(おまじない)にまつわる話。

THE JR Hokkaido 6月号表紙イメージ

THE JR Hokkaido 2016年8月号 掲載

北海道犬イメージ
Vol.53 8月号 カムイモシ(神々の世界)

カムイモシ(神々の世界)からアイヌモシ(人間世界)へやってくるカムイ(神さま)にまつわる話。

THE JR Hokkaido 7月号表紙イメージ

THE JR Hokkaido 2016年7月号 掲載

北海道犬イメージ
Vol.52 7月号 二カ(樹皮)

アイヌのサラニ(網み袋)、アットウシ(樹皮衣)、ゴザ編みの糸などに使われる樹皮にまつわるお話。

THE JR Hokkaido 6月号表紙イメージ

THE JR Hokkaido 2016年6月号 掲載

北海道犬イメージ
Vol.51 6月号 ウレレク(なぞなぞ)

想像力、推理力、観察力、アイヌ語力とさらにアイヌの世界観への理解が必要なのアイヌのなぞなぞにまつわるお話。

THE JR Hokkaido 5月号表紙イメージ

THE JR Hokkaido 2016年5月号 掲載

子守唄イメージ
Vol.50 5月号 シノッ(遊び)

将棋のようなウコニロキや投げられた輪を木でさして受け止めるカリベカなどのアイヌの遊びにまつわるお話。

THE JR Hokkaido 4月号表紙イメージ

THE JR Hokkaido 2016年4月号 掲載

北海道犬イメージ
Vol.49 4月号 アイヌレへ(アイヌの名前)

誕生直後ではなく個性が現れた頃につけられるアイヌレへ(アイヌの名前)にまつわるお話。

THE JR Hokkaido 3月号表紙イメージ

THE JR Hokkaido 2016年3月号 掲載

子守唄イメージ
Vol.48 3月号 イフケ(子守唄)

地域によってイフケ、イフンケ、イヌンケ、ユンケ、イオンノッカ、イオンルイカなど呼び方がいろいろなアイヌの子守唄にまつわるお話。

THE JR Hokkaido 2月号表紙イメージ

THE JR Hokkaido 2016年2月号 掲載

北海道犬イメージ
Vol.47 2月号 セタ(犬)

狩猟の際に大切なパートナーとして活躍していたアイヌ犬(北海道犬)にまつわるお話。

THE JR Hokkaido 1月号表紙イメージ

THE JR Hokkaido 2015年11月号 掲載

アペフッチカムイ(火の神)イメージ
Vol.46 1月号 アペフッチカムイ(火の神)

人間の国が創造されたときに一番初めに国土の守護として神の国から降りられた神とされるアペフッチカムイ(火の神)にまつわるお話。

THE JR Hokkaido 12月号表紙イメージ

THE JR Hokkaido 2015年12月号 掲載

黄金のラッコイメージ
Vol.45 12月号 ラッコ(ラッコ)

極上品質の毛皮をもち、ユカでは強いイメージで語られているラッコにまつわるお話。

THE JR Hokkaido 11月号表紙イメージ

THE JR Hokkaido 2015年11月号 掲載

ヤイサマ(抒情歌)イメージ
Vol.44 11月号 ヤイサマ(抒情歌)

自分の心を述べるという意味の言葉で、即興歌や抒情歌、哀傷歌などと訳されてきたヤイサマにまつわるお話。

THE JR Hokkaido 10月号表紙イメージ

THE JR Hokkaido 2015年10月号 掲載

ポロシルンカムイイメージ
Vol.43 10月号 ヤ(クリ)

北海道の山越内など地名にもみられるヤ(クリ)にまつわる神話などのお話。

THE JR Hokkaido 9月号表紙イメージ

THE JR Hokkaido 2015年9月号 掲載

シヌイエ(いれずみ)イメージ
Vol.42 9月号 シヌイ(いれずみ)

アイヌ女性の通過儀礼として顔や手に施されるシヌイ(いれずみ)の意味や材料などにまつわるお話。

THE JR Hokkaido 8月号表紙イメージ

THE JR Hokkaido 2015年8月号 掲載

ユカライメージ
Vol.41 8月号 ニンニンケッポ(ホタル)

アイヌ語でニンニンケッポ(消え消えする小さいもの)やニンニンケカム(消え消えする神)などと呼ばれるホタルにまつわるお話。

THE JR Hokkaido 7月号表紙イメージ

THE JR Hokkaido 2015年7月号 掲載

シリカプイメージ
Vol.40 7月号 シ(メカジキ)

白老から登別、室蘭、長万部など太平洋岸一体で盛んに漁が行われていたシ(メカジキ)にまつわるお話。

THE JR Hokkaido 6月号表紙イメージ

THE JR Hokkaido 2015年6月号 掲載

ユカライメージ
Vol.39 6月号 カムイユカ(神揺)

ユカとカムイユカの違いなどアイヌの物語にまつわるお話。
アイヌと自然デジタル図鑑
オルペ アヌ ロー!

THE JR Hokkaido 5月号表紙イメージ

THE JR Hokkaido 2015年5月号 掲載

ユカライメージ
Vol.38 5月号 タンネカムイ(ヘビ)/トッコニ(マムシ)

アオダイショウやシマヘビ、マムシなどベビにまつわるお話。

THE JR Hokkaido 4月号表紙イメージ

THE JR Hokkaido 2015年4月号 掲載

ユカライメージ
Vol.37 4月号 ノヤ(ヨモギ)

儀式や薬、食べ物として親しまれるアイヌ語でノヤと呼ばれているヨモギにまつわるお話。

THE JR Hokkaido 1月号表紙イメージ

THE JR Hokkaido 2015年3月号 掲載

ユカライメージ
Vol.36 3月号 オハウ(汁もの)

魚や肉、山菜、野菜、海藻などを煮込んだ具材たっぷりのアイヌ料理、オハウにまつわるお話。

THE JR Hokkaido 2月号表紙イメージ

THE JR Hokkaido 2015年2月号 掲載

ユカライメージ
Vol.35 2月号 イセポ(ウサギ)

アイヌ語で「キイキイ鳴く小さなもの」を表すイセポと呼ばれているウサギにまつわるお話。

THE JR Hokkaido 1月号表紙イメージ

THE JR Hokkaido 2015年1月号 掲載

ユカライメージ
Vol.34 1月号 ス・キプ(あぶら)

アイヌ料理には欠かせない万能調味料の獣、鳥、魚からとれる動物性のス(あぶら)にまつわるお話。

THE JR Hokkaido 12月号表紙イメージ

THE JR Hokkaido 2014年12月号 掲載

狩猟道具イメージ
Vol.33 12月号 マタ(冬)

木彫工芸品や狩猟など、アイヌの北海道の厳しい冬(マタ)の過ごし方にまつわるお話。

THE JR Hokkaido 11月号表紙イメージ

THE JR Hokkaido 2014年11月号 掲載

ユカライメージ
Vol.32 11月号 イヌイ(彫刻)

生活の中の様々な道具に施されている繊細で美しいアイヌの彫刻にまつわるお話。

THE JR Hokkaido 10月号表紙イメージ

THE JR Hokkaido 2014年10月号 掲載

ワッカウシカムイイメージ
Vol.31 10月号 ラウラウ(マムシグサ)

有毒だけど注意して食べると美味しいサトイモ科のマムシグサにまつわるお話。

THE JR Hokkaido 9月号表紙イメージ

THE JR Hokkaido 2014年9月号 掲載

ユカライメージ
Vol.30 9月号 チュ(月)

アイヌ語で太陽と同じくチュと呼ばれる月にまつわるお話。

THE JR Hokkaido 8月号表紙イメージ

THE JR Hokkaido 2014年8月号 掲載

ワッカウシカムイイメージ
Vol.29 8月号 ワッカウカムイ(水の神)

アイヌの世界で位が高い神様とされているワッカウカムイ(水の神)にまつわるお話。

THE JR Hokkaido 7月号表紙イメージ

THE JR Hokkaido 2014年7月号 掲載

ユカライメージ
Vol.28 7月号 ユカ(英雄叙事詩)

アイヌの物語の中でも戦いや恋愛などの娯楽性があり長い話が多い英雄叙事詩であるユカにまつわるお話。

THE JR Hokkaido 6月号表紙イメージ

THE JR Hokkaido 2014年6月号 掲載

スルクイメージ
Vol.27 6月号 ウトヌカ(結婚)

アイヌ社会における結婚にまつわるプレゼントや意思表示の仕方などのお話。

THE JR Hokkaido 5月号表紙イメージ

THE JR Hokkaido 2014年5月号 掲載

スルクイメージ
Vol.26 5月号 スルク(トリカブト)

狩猟の矢毒などに使われた猛毒のスルク(トリカブト)にまつわるお話。

THE JR Hokkaido 4月号表紙イメージ

THE JR Hokkaido 2014年4月号 掲載

イランカラプテモニュメントイメージ
Vol.25 4月号 イランカラテ(こんにちは)!

「イランカラテ(こんにちは)」を北海道のおもてなしの合言葉にする「イランカラテ」キャンペーンにまつわるお話。

THE JR Hokkaido 3月号表紙イメージ

THE JR Hokkaido 2014年3月号 掲載

トペニイメージ
Vol.24 3月号 トペニ(イタヤカエデ)

アイヌ語でトペニ(乳汁の木)やトペンニ(甘い木)と呼ばれる、甘い樹液が採れるイタヤカエデにまつわるお話。

THE JR Hokkaido 2月号表紙イメージ

THE JR Hokkaido 2014年2月号 掲載

ホロケウイメージ
Vol.22 2月号 チセ(家)

茅葺きや笹葺きでできたアイヌの伝統的家屋であるチセにまつわるお話。

THE JR Hokkaido 1月号表紙イメージ

THE JR Hokkaido 2014年1月号 掲載

ホロケウイメージ
Vol.22 1月号 サロルンカムイ(タンチョウ)

アイヌの文化の中でサロルンカムイ(湿原にいる神)と呼ばれてきた鶴にまつわるお話。

THE JR Hokkaido 12月号表紙イメージ

THE JR Hokkaido 2013年12月号 掲載

ホロケウイメージ
Vol.21 12月号 ホロケウ(オオカミ)

アイヌの文化の中で位の高い神として崇められてきたホロケウ(オオカミ)にまつわるお話。

THE JR Hokkaido 11月号表紙イメージ

THE JR Hokkaido 2013年11月号 掲載

ウポポイメージ
Vol.20 11月号 ウポポ(座り歌)

地域によっては座り歌や立ってうたう踊り歌、踊りも含めて呼ぶところも多いというウポポにまつわるお話。

THE JR Hokkaido 10月号表紙イメージ

THE JR Hokkaido 2013年10月号 掲載

ピパイメージ
Vol.19 10月号 ピパ(カワシンジュガイ)

貝殻がヒエ・アワ・キビなどの穂を摘む農耕用具として使われたカワシンジュガイにまつわるお話。

THE JR Hokkaido 9月号表紙イメージ

THE JR Hokkaido 2013年9月号 掲載

鶴の踊りイメージ
Vol.18 9月号 シキナ(ガマ)

儀礼の際には欠かせない美しい模様のゴザの材料になるシキナ(ガマ)にまつわるお話。

THE JR Hokkaido 8月号表紙イメージ

THE JR Hokkaido 2013年8月号 掲載

鶴の踊りイメージ
Vol.17 8月号 レプンカムイ(沖の神)

アイヌの文化の中でレプンカムイ(沖の神)として沖(海)で最も位が高い神とされているシャチにまつわるお話。

THE JR Hokkaido 7月号表紙イメージ

THE JR Hokkaido 2013年7月号 掲載

鶴の踊りイメージ
Vol.16 7月号 リセ(踊り)

セやホリッパ、ウポポ、ヘチリなどの名称で呼ばれるアイヌ舞踊にまつわる話。

THE JR Hokkaido 6月号表紙イメージ

THE JR Hokkaido 2013年6月号 掲載

トゥレプイメージ
Vol.15 6月号 トゥレ(オオウバユリ)

アイヌ語ではトゥレと呼ばれるオオウバユリの生態や調理法等にまつわるお話。

THE JR Hokkaido 5月号表紙イメージ

THE JR Hokkaido 2013年5月号 掲載

ランコイメージ
Vol.14 ランコ(カツラ)

舟材や木彫の材料として使われるランコ(カツラ)にまつわるお話。ポロト湖周辺に自生している様子やランコの舟にまつわる物語についてなど。

THE JR Hokkaido 4月号表紙イメージ

THE JR Hokkaido 2013年4月号 掲載

チプサンケイメージ
Vol.13 パイカ ノンノ(春の花)

春の花、クナウ(フクジュソウ)やフキノトウにまつわるアイヌの神話や物語のお話。

THE JR Hokkaido 3月号表紙イメージ

THE JR Hokkaido 2013年3月号 掲載

チプサンケイメージ
Vol.12 キムンカムイ(山の神)

キムンカムイ(山の神)と呼ばれるヒグマにまつわるお話。10年前に博物館の敷地に侵入した際のエピソードや物語の中のクマ神のお話。

THE JR Hokkaido 2月号表紙イメージ

THE JR Hokkaido 2013年2月号 掲載

チプサンケイメージ
Vol.11 コタンコカムイ(シマフクロウ)

アイヌの文化の中でコタンコカムイ(村を守護する神)として愛され尊敬されているシマフクロウについてのお話。

THE JR Hokkaido 1月号表紙イメージ

THE JR Hokkaido 2013年1月号 掲載

チプサンケイメージ
Vol.10 イクアンロー(乾杯)

アイヌ語でサケ、トノト、アなどと呼ばれるお酒にまつわるお話。

THE JR Hokkaido 12月号表紙イメージ

THE JR Hokkaido 2012年12月号 掲載

チプサンケイメージ
Vol.9 ラタ(混ぜ煮)

素材や調理法の違いで名前も変化する健康的で美味しいアイヌ料理の「ラタ」についてのお話。

THE JR Hokkaido 11月号表紙イメージ

THE JR Hokkaido 2012年11月号 掲載

チプサンケイメージ
Vol.8 知床(シレトコ)

「シ・エト(大地が突き出ているところ、海に突き出た岬)」など、地形を表すアイヌ語からくる地名のお話。

THE JR Hokkaido 10月号表紙イメージ

THE JR Hokkaido 2012年10月号 掲載

チプサンケイメージ
Vol.7 ケメイキ(針仕事)

アイヌ社会での女性の縫い物や刺繍などにまつわるお話。

THE JR Hokkaido 9月号表紙イメージ

THE JR Hokkaido 2012年9月号 掲載

チプサンケイメージ
Vol.6 カムイチェ(神の魚)

サケにまつわる伝統儀式や漁の様子、美味しい伝統料理のお話など。

THE JR Hokkaido 8月号表紙イメージ

THE JR Hokkaido 2012年8月号 掲載

チプサンケイメージ
Vol.5サンケ(舟おろし)

伝統的進水の儀式や漁などチ(舟)にまつわるお話など。

THE JR Hokkaido 7月号表紙イメージ

THE JR Hokkaido 2012年7月号 掲載

アットウシイメージ
Vol.4 アットウシ(樹皮衣)

樹木の内皮繊維を材料として織られる、反物や伝統衣服であるアイヌの伝統工芸品アットウシにまつわるお話。

THE JR Hokkaido 6月号表紙イメージ

THE JR Hokkaido 2012年6月号 掲載

チプサンケイメージ
Vol.3 アイヌイタ(アイヌ語)

アイヌ語の文法の語順は日本語式?英語式?などアイヌ語にまつわるお話。

THE JR Hokkaido 5月号表紙イメージ

THE JR Hokkaido 2012年5月号 掲載

アットウシイメージ
Vol.2 キナタ(山菜採り)

プクサ(ギョウジャニンニク)やシケペキナ(ヒメザゼンソウ)などのお話。

THE JR Hokkaido 4月号表紙イメージ

THE JR Hokkaido 2012年4月号 掲載

チプサンケイメージ
Vol.1パイカ(春がきた)

阿寒湖アイヌシアター「イコ(宝物)」のオープンやアイヌ民族博物館の「春のコタンノミ(村の祈り)」についてなど。

本田優子(ほんだゆうこ)
金沢市生まれ。札幌大学副学長。北大卒業後11年間平取町二風谷に住み、アイヌの子供達へのアイヌ語教育に携わる。
村木美幸(むらきみゆき)
白老町生まれ。アイヌ民族文化財団理事。先住民族アイヌの一員として、アイヌ文化伝承と普及啓発活動に努める。
イラスト:荘田悠人(しょうだゆうと)(当ページ掲載分2018年5月号以降)
平取町二風谷生まれ。漫画家兼イラストレーター。幼い頃のアイヌ文化が原風景。東京在住。
イラスト:安田千夏(やすだちか)(当ページ掲載分2018年2月号まで)
神戸市生まれ。元アイヌ民族博物館学芸員。現在は同館でアイヌ若手育成事業の自然講座講師をつとめる。